マイレージプラスMUFGカード、マイレージプラスMUFGゴールドプレステージカードどちらも改定となります。
今回の改定は2つ。
リボ払いの追加マイル加算についてリボ払い手数料の支払いが必須となること、そして家族会員の年会費徴収についてです。
マイルの追加加算にはリボ払いの手数料の請求が必須に
![]() |
MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visa |
支払方法をリボ払いとした場合については新規利用額100円につき国内2.0マイル、海外3.0マイルでした。
一方、マイレージプラスMUFGカードの場合は支払方法問わずに、新規利用額100円につき国内・海外共に1.0マイルです。
サービス改定後のマイル加算
2017年2月請求分からリボ払いのマイルの追加加算にはリボ払い手数料の請求が発生する必要があります。マイレージプラスMUFGカードゴールドプレステージの場合、ショッピングの基本加算マイルは新規利用額100円につき国内1.0マイル、海外1.5マイル。
そして、リボ払い新規利用額100円につき国内1.0マイル、海外1.5マイル追加加算となります。
合計だと今まで同様に新規利用額100円につき国内2.0マイル、海外3.0マイルとなります。
手数料の支払いが必須となるため明らかに改悪です。
マイレージプラスMUFGカードの場合は今まではリボ払いの場合でもマイル加算率は変わりませんでしたが、改定後はリボ払い新規利用額100円につき0.5マイル追加加算となり、合計で1.5マイル加算となります。
サービス改定後も追加マイル加算をするためには
サービス改定は2月請求分からとなりますが2月請求分から手数料の支払いが必須となります。
今までは登録型リボ払い楽Payに登録しておいて全額支払手続きをする人が多かったと思いますが、改定後、全額支払いをすると追加分マイル加算がされなくなってしまいます。
具体的な方法については以下の記事にてご覧ください。
MileagePlus MUFGカード リボ払い手数料を最小化するための手続きを具体的に解説
具体的な方法については以下の記事にてご覧ください。
MileagePlus MUFGカード リボ払い手数料を最小化するための手続きを具体的に解説
1月請求分から対策を
MUFGカードの登録型リボ払い楽Payの場合、初回支払い日までの手数料はなし。
したがって2月請求分に手数料の支払いをするためには1月請求分の支払い後にリボ払い残高がある必要があります。
したがって1月支払い分は全額支払いをしないようにしましょう。
楽Payの支払額を5,000円へ変更
今まで楽Payの支払額については最高額である10万円に設定している場合が多かったと思います。
ただし、この方法だとカード新規利用額が月間10万円以下の場合手数料がつきませんので、改定後のマイル加算は実質半分になってしまいます。
したがって、念のため楽Payの支払額を最低額である5.000円としておくことをおすすめします。
もちろん、改定後も仮に全額リボ払いとした場合、手数料を支払うとマイル加算がたとえ倍になったとしても元も子もないのはいっしょですので、最低限のリボ払い手数料を支払で済ませるようにしなければなりません。
リボ払い手数料最低額支払のための残高とは?
MUFGカードのリボ払いの手数料計算方法は少し特殊です。
初回の支払額(初回弁済金)に対しては手数料はかかりません。
ただし、2回目以降の支払いに対しては締切日からの手数料がかかります。
わかりにくいので、4月支払分で考えてみましょう。
後述しますが、手数料が1円となる最低残高は100円または200円です。
その計算は次のとおり。
1月15日に新規利用のリボ払い残高があり、2月10日にリボ払い残高200円を残して支払いした場合
- 1月15日(締切日)リボ払いを利用
- 2月10日お支払後のリボ払い利用残高 200円
- 締切日(2月15日)リボ払い利用残高 200円
- リボ払い未決済残高累計額 (200円×22日)=4,400円
- 3月10日支払手数料額 1円(4,400円×15.00%÷365日)
とまあ、こんな感じ。
ただし、月によっては手数料計算期間が長くなる月もあり、100円の残高でも大丈夫な場合もあります。
(重要)リボ払いを利用していなかった場合の初回必要金額は500~900円
リボ払いの利用がろ今までなかった場合、初回分の手数料の計算対象になるのは6日間だけです。
したがって、手数料が計上される金額は500円以上。
リボ払いを全額弁済してしまった時も同様の計算となるので注意しましょう。
- 3月15日(締切日)リボ払いを利用
- 4月10日お支払後のリボ払い利用残高 406円
- 締切日(4月15日)リボ払い利用残高 406円
- リボ払い未決済残高累計額 (406円×6日)=2,436円
- 5月10日支払手数料額 1円(2,436円×15.00%÷365日)
付利単位が100円のため実際には500円となります。
また、祝日・曜日配列によっては手数料計算対象期間が3日しかない月もあります。
その場合は812円となってしまいます。
付利単位が100円のため実際には900円となります。
付利単位が100円のため実際には900円となります。
MUFGカードの臨時加算支払手続き方法は3種類
以前の記事でMUFGカードの臨時支払方法についても紹介しています。
それぞれの手続き方法について検討してみましょう。
オンラインサービス
加算額が1万円単位。
請求額確定が概ね支払前月の22日くらいなので、それ以降支払日の1週間前(一部金融機関は2週間前)までに手続きすればOK。
ただし、1万円単位だから残高が9,999円になってしまう可能性があります。
その場合だと、手数料は119円。
銀行ATM
支払額が千円単位。
利用可能ATMは三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、セブン銀行、ゆうちょ銀行など。
それに加えて、コンビニのATMも利用可能です。(サークルK・サンクスの一部除く)
ショッピングのリボ払い残高の弁済には手数料はかかりません。
千円単位だから残高が999円になってしまった場合の手数料は11円。
AMEXブランドの場合、銀行ATMでの弁済はできません。
ATM利用希望をメインに考えるのであればこれを機にブランド変更を検討してもいいかもしれません。
カード会社指定口座への振込み
一部弁済も可能なので85円の残高を残して支払すればOK。
ただし、カード会社指定口座への振込みとなるので、カード会社へ電話し手続きをとることが必要なのと振込手数料がかかります。
振込手数料が無料であればカード会社指定口座もいいのですが、電話連絡が面倒くさい。
時間がかかるんですよね。
ということで、私の場合ATMでの弁済となると思います。
いずれの場合も金融機関引き落とし分の金額も考慮して払い過ぎないように注意が必要です。
家族カード年会費改定
もうひとつ、明らかに改悪となることがあります。
それは家族カードの年会費改定。
今まで家族カードは年会費無料(マイレージプラスMUFGカードは1枚まで)でしたが2017年2月以降は年会費が必要となります。
- マイレージプラスMUFGゴールドプレステージカード 3,000円(税別)
- マイレージプラスMUFGカード 1,000円(税別)
年会費の部分は直接的な改悪となりますが、マイレージプラスMUFGゴールドプレステージカードは引き続き、リボ払いについては手数料を月数円負担するだけで100円につき2マイル(海外は3マイル)となるカードですのでメインカードのまま利用していく予定です。
いつもわかりやすい記事ありがとうございます。
返信削除しかし、今回の計算方法が何度読んでも頭に入りません。
※自頭悪く申し訳りません。。
10万円利用した場合。
最低残高85円残し、99,915円返済すればいいということでしょうか?
この場合、2マイルの対象は、85円ですか?
返済した99,915円も2マイルの対象になるのでしょうか?
こんにちは。
削除実際に必要な金額は会員規約を確認したところ、
100円となります。
近日中に更に詳しく解説します。
少しお待ち下さい。
こんにちは。
削除11月13日に新しい記事を公開しましたので詳細はそちらでご確認いただきたいのですが、ご質問の回答をしておきますね。
>10万円利用した場合。
>最低残高85円残し、99,915円返済すればいいということでしょうか?
付利単位が100円。かつ、2月など手数料計算期間が短い月もありますので200円を残して99,800円支払えばいいことになります。
なお、100円で大丈夫な月もありますが、手数料の差は1円なので200円の残高とすることをおすすめします。
>この場合、2マイルの対象は、85円ですか?
>返済した99,915円も2マイルの対象になるのでしょうか?
追加分のマイル加算の対象となるのは100,000円となります。
なお、今まで手数料を支払っていない場合の初回の計算は異なります。
特に2017年2月に手数料を発生させるためには1月10日支払後残高を500円以上とする必要がありますのでご注意ください。
ご丁寧にありがとうございます!
返信削除数あるマイレージプラスのまとめサイトの中でも非常にわかりやすいです。
これからも、更新楽しみにしています!
ただ、私の場合はユナイテッドLOVEではなく、もっぱら他のアライアンスでの利用ですが。。^^
こんにちは。最近このカードに入会しました。
返信削除楽ペイ設定10万円で30万円以上の買い物でキャンペーンマイルを獲得したいと思います。
初回支払いでお伺いしたいです。
7/15〆、8/10払いで30万円の買い物をします。
振り込みで払った場合、30万円ちょうどだと仮定した場合、初回は29万9,000円(足りない程度に)を振り込んで、1,000円を残しておけばいいでしょうか。初回の手数料が無料ということもよくわかりません。
こんにちは。
削除30万円以上の買い物でキャンペーンマイルを獲得とは、2018年1月1日から開始された入会キャンペーンのことでしょうか?
http://www.cr.mufg.jp/landing/mileageplus/campaign.html
それであれば、この記事の内容とは異なるものです。
楽ペイに入会と同時に登録し、入会月を含む4カ月後の末日までにショッピングで30万円以上利用すれば7,000マイル加算されるものです。
ただし、その30万円に対するショッピングマイル(優遇)の加算をしたいのであれば、以下のようになります。
なお、優遇でないショッピングマイルはリボ払いの手数料の有無に関係なく加算されます。
#
ショッピングマイル(優遇)の加算には請求月にリボ払い手数料のご請求があることが条件となります。
したがって、7/15〆、8/10払いで30万円の買い物をして、ショッピングマイル(優遇)が加算されるためには6/15〆、7/10の支払い後にリボ払いの残高を残しておく必要があります。
初回の手数料は無料(これは、リボ払いでも利用日から一番最初の支払い日前日までの手数料は無料となることです)なので、7/10から〆日である7/15までのあいだにリボ払い手数料が発生するためには、7/10の支払後のリボ払い残高を500円以上とする必要があります。
支払後の残高は1回目の場合と2回目以降の場合での残高が異なります。
詳細や手数料を最小化する方法については以下をご覧ください。
https://www.ohmyua.com/2016/12/mileageplus-mufg.html
また、以下の記事では「楽@ay」の特約を引用し解説しています。
https://www.ohmyua.com/2016/11/mileageplus-mufg.html