スーパーもある便利な市場 Mercat Santa Caterina
旅先で市場に行くのって楽しいですよね。
コチラは裏口。
地図を見たら地下にはRenfeの線路が走っている場所。
駅はないけど。
中に入るとイロイロなお店があります。
写真は撮りませんでしたが、スーパーマーケットも併設されていてとても便利。
本日のジュース(Tutti Fruti)をいただきました。
メロン、イチゴ、ピーチなどなどが入ったミックスジュース。
イチゴがかなり主張してました。
こちらはハム・ソーセージやさん。
ハモンイベリコもちゃんとありました。
1Kgで29.90ユーロです。
コチラは鶏肉やさん。
八百屋。
チーズやさん。
総菜屋さん。
こちらは、たまごやさん
いろんな種類のたまごを売っています。
見ているだけでも飽きません。
そして、お肉屋さん。
で、見つけました。
カクテルソーセージ。
ちなみのこの形状のソーセージはドイツでもありました。
雪印ハムなきあと、このソーセージ探したんですがなかなかみつからない。
そういえば、雪印ハムのカクテルソーセージは白と赤の二種類があって、白が好きだったなぁ。
探したものの中では金沢の天狗ハムのポークカクテルウインナー白が一番雪印のものに味が近いと思います。
天狗ハムはなかなか取扱店が少ないのですが、楽天市場でお取り寄せが可能です。
それでは、バルセロナに話を戻して…
なんか食べ物を見ていたら、お腹がすいてきました。
この後、カフェで朝食です。
サンタ・カテリーナ市場内をうろうろしてお腹がすいた3人。
市場入口のカフェでコーヒータイムです。
ビキニはスペイン風ホットサンド
ミシュランガイド東京2017でビブグルマンとなったモダンカタランスパニッシュ ビキニ 。その店名ビキニとはスペイン風ホットサンドのこと。
せっかくなのでそのビキニを食べることにしました。
コーヒー到着。
カフェコンレチェやカプチーノなどをいただきました。
そしてハムチーズトースト。
バルセロナのあたりではビキニといいます。
トローリチーズがなかなかでした。
このあと、お散歩しながらアパルタメントへ帰ったんですが、途中のおすし屋さんのディスプレイでドラ焼きを食べているドラえもんがいました。
複数形なので2個ドラ焼きが来るのでしょうか。
他にも一押しメニューが「たんぽぽラーメン」という怪しげなうどん屋さんとかもあります。
さすがに食べる気はしませんでしたが、そもそもオープンしてなかったです。
その後、「たんぽぽラーメン」は順調に店舗数も増えているみたい。
ココは是非、海外で麺修行とされている方に味見をしていただきたいものです。
TEL +34 933 19 57 40
0 件のコメント :
コメントを投稿